管理職の基本的な役割は、組織としての業績を高めるため、
1.業務遂行を管理すること
2.業務上の問題を解決したり、これから取り組むべき課題を設定すること
3.メンバーを育成すること
4.メンバーのやる気を引き出し、チームとして向かうべき方向性を示す、すなわち、リーダーシップを発揮すること
これら4つです。
こうした役割を果たすためには、前提として組織の特性を理解する必要がありますし、適切なコミュニケーションを図ることが求められます。
このコーナーでは、管理職としての役割を効果的に果たすために必要な考え方、踏まえておくと有意義と思われる考え方について提示していきます。
内容は少しずつ加えて行きますが、必ずしも体系的、網羅的にはなっていませんことご了承ください。
-
管理職の仕事実践術
No.1-3 専門化の原則と今日的解釈
組織を有効に機能させていくためには、守るべき原則がいくつかあるとされています。代表的な組織原則は、①専門化の原則、②権限と責任一致の原則、③管理範囲適正化の原則、④命令一元化の原則 ⑤権限委譲の原則といったことです。 上記の内、いくつかの... -
管理職の仕事実践術
No.1-2 感情は無視できない ~組織における3つの論理
売上を上げる、利益を上げる、無駄を省くなど、組織としての効率を高めるためには、「能率」を上げ、「コスト」を低減させるといった発想が必要であることは誰でもが思い至ることでしょう。「能率」とは、簡単に言えば短時間にたくさんの仕事を、それも... -
管理職の仕事実践術
No.4-9 部下育成の実態調査
インテレッジでは、企業等に勤める管理職を対象に部下育成の実態に関する調査を行い、調査データと分析結果をまとめました。以下は同調査分析結果の抜粋です。 詳細版「部下育成実態調査報告書2022」(無料)をご希望の方にはPDFデータにてお送りい... -
管理職の仕事実践術
No.6-1 コミュニケーションはなぜ大切なのか? ~職場における3つのコミュニケーション
著名な経営学者であるバーナードは、組織の成立要因として「共通の目的」、「貢献意欲」と共に「コミュニケーション」を挙げています。コミュニケーションが重要であるという認識は、多くの組織人に共通した考え方であると思われます。会社や職場におけ... -
管理職の仕事実践術
No.3-1 問題とは何か
管理職にとって、業務上の問題解決は大きな役割だと考えられます。通常、仕事というのは常に問題解決の連続だからです。仕事のすべてが、当初の見込み通りに進めばそれに超したことはありませんが、大抵は、見込みとの狂いが少なからず発生することが多... -
管理職の仕事実践術
No.5-1 働く人々の欲求
リーダーシップを発揮するためには、その前提として、そもそも人間は何によって動機づけられるのかを理解する必要があります。一般的に考えられる動機づけ要因としては、1.報酬、2.職場の人間関係、3.管理者のリーダーシップ、4.職務の性質、と... -
管理職の仕事実践術
No.4-1 部下育成における二つの障壁
仕事を遂行する過程で部下に仕事を教えていくことをOJT(On The Job Training)と言います。多くの経営組織では、OJTを重要な社員教育の手段として挙げています。ところが、はたしてOJTはうまく機能していると言えるのでしょうか。残念ながら、OJTがうま... -
管理職の仕事実践術
No.7-1 議論の活発さとチームワークの維持
下の図は、組織の意思決定における議論の活発さと、チームワークの維持の程度をマトリックス化したものです。つまり、一生懸命議論を尽くそうとしているかどうかの度合いと、チームワークを維持しながら相互に配慮しているかどうかという度合いのマトリ... -
管理職の仕事実践術
No.1-1 マネジメントサイクルで管理職の仕事を理解する
まずは、管理職の基本的な役割を整理しましょう。 「マネジメント・サイクル」といった言葉は多くの方が耳にしたことがあろうかと思います。Plan-Do-See、あるいは、Plan-Do-Check-Actionというものです。前者は、「計画」→「実行」→「評価」というプ... -
管理職の仕事実践術
No.2-1 計画 ~計画立案の基本ステップと留意点
仕事に着手するに当たっては、誰が、何を、どのように、いつまで、といった計画を立てて臨むことが、仕事の品質確保と納期遵守のために必要です。なお、ここでいう計画とは、1日の時間をどのように仕事に割り当てるかと言った、小さな単位のタイムスケ...