出張などのついでに立ち寄った場所を紹介しています。個人的には、ちょっとした日記代わりです。仕事柄、出張旅行が多いのですが、それが辛いとなれば、大きなストレスになってしまいますので、できるだけ、そこに楽しみを見つけるようにしています。また、新たな発見から学べることもたくさんあります。
いわゆる観光旅行と違い、望ましい季節、時間帯に行けるとは限りませんし、スペックの高いカメラを持ち歩くわけではありませんので、質の高い観光情報ではありませんが、仕事の合間の息抜きとしてお楽しみ下さい。
-
仙台城からの眺め(仙台市) 2019/05/13
言わずと知れた仙台城ですが、訪れたのは小学生の時以来です。今年は2度ほど仙台にて仕事の機会をいただきましたので、研修の前日に足を伸ばしてみました。 城は高台に位置していますので街並みを見渡すことができます。少年時代に訪れた際の風景を覚え... -
冬の利尻山(北海道利尻町) 2019/3/20
夕暮れ時の利尻山です。何度も訪れていますが、晴れ渡っている空を見ることが出来たのは初めてです。写真は利尻町沓形から眺めたものです。 利尻島には利尻町と利尻富士町の二つの自治体がありますが、北海道民ですら、その事実を知らない人が多いよう... -
明治神宮(渋谷区) 2019/03/04
明治神宮は、かつて勤めていた団体の本社からすぐ近くにあるのですが、在職中に訪れたことはなく、初めて訪れたのは最近のことです。初詣の参拝客はかなりの数だそうですが、私が訪れた際には、多くの外国人観光客を目にしました。今や東京を代表する観... -
「レディ・ジェーン・グレイの処刑」再び(London/UK) 2018/12/03
今年の春のことですので、かれこれ8ヶ月も前の話ですが、昨年の「怖い絵展」(上野の森美術館)でじっくり見ることの出来なかった目玉作品を再びナショナル・ギャラリーで見てきました。膨大な展示のあるこの美術館でも、やはりこの作品は人気作のようで... -
SUWADA OPEN FACTORY(三条市) 2018/0707
新潟県三条市にある株式会社諏訪田製作所は、爪切りや園芸用鋏などを製造販売する老舗企業です。 工場は、予約なしに見学することが出来ます。ガラス越しに職人さんたちが働いている様子を見ることが出来るのですが、これは、製造工程の確かさや製品品... -
丸の内駅前広場(千代田区) 2018/01/04
とてもすっきりしたね。 長年にわたって工事が行われていた東京駅前ですが、ようやく年末に工事が完了しました。行幸通りとのデザイン的な一体感、統一感があります。 広場と行幸通りは、写真を撮る多くの人たちで賑わっていました。 -
大人気。「怖い絵展」(台東区) 2017/11/27
東京と言えどもこれほど行列の出来る展覧会を見たことはありません。上野の森美術館で開かれている「怖い絵展」です。たまたま、都内で大作の展覧会がこれといって他になかった事も影響しているような気もしますが、展覧会のコンセプトと内容は大いに人... -
ようやく見えた利尻山(北海道利尻町) 2017/11/20
ついに全容を見ることが出来ました。 利尻には何度も訪れているのですが、これまで一度も山の全容が見えたことはありませんでした。 写真は9月上旬に訪れた際のものです。今頃は雪に覆われていることでしょう。 -
室蘭の工場夜景(室蘭市) 2017/8/24
室蘭での研修の折、車で夜景スポットに立ち寄りました。実は昨年も同じ時期、仕事ついでに室蘭の工場夜景を見たいと思い、2カ所ほどの撮影ポイントへ行って写真を撮ったのですが、うっかり三脚を持参せず、いずれもぶれた写真になってしまいました。今年... -
りんくうプレミアム・アウトレット(泉佐野市) 2017/6/5
りんくうプレミアム・アウトレットは関西空港の対岸に位置する関西有数のアウトレットモールです。ひとつの建物にテナントが入るクローズド・モール形式ではなく、複数の建物からなるオープン・モール形式です。個人的には、街歩きの楽しみが加わり、外...